お腹・二の腕の引き締め症例と産後ケア
インモードは顔だけでなく、お腹・二の腕・太もも・背中など全身の引き締めにも使える医療用RF機器です。
ここでは、インモードのボディ施術の仕組みと効果、症例をわかりやすく紹介します。
インモードでボディを引き締める仕組み
- RF(高周波)加熱で皮下脂肪を温め、脂肪細胞を減らす
- 吸引で脂肪層を効率的に加熱し、老廃物の排出をサポート
- さらにコラーゲン生成を促進 → 皮膚が引き締まりハリが出る
RFによる皮下加熱は、脂肪厚の減少と皮膚のタイトニング効果が臨床的に報告されています1。
お腹の引き締め
- 産後のお腹の皮膚のたるみ
- 下腹部のぽっこり感
- くびれラインをつくりたい方
インモードは腹部全体をじんわり温めながら脂肪を減らし、皮膚も引き締めるため、
「痩せたけど皮膚のたるみが気になる」という方にも効果的です。
二の腕の引き締め
- たるんだ二の腕が細く見える
- 振袖部分の脂肪を減らしてシャープなラインに
- ノースリーブが似合う腕に
痩せにくい二の腕の脂肪もRF加熱でアポトーシスが誘導され、徐々にボリュームが減少していきます。
こんな人におすすめ
- 産後ケアでお腹のたるみを改善したい
- 痩せたけど皮膚のゆるみが気になる
- 二の腕や太ももを引き締めたい
- 手術や脂肪吸引はまだしたくない
- ダウンタイムが取れない
施術の流れ
まずカウンセリングでお腹や二の腕の脂肪の状態、皮膚のゆるみ、希望する仕上がりを確認します。
次に施術部位をマーキングしてジェルを塗布し、RFエネルギーを届けながら吸引。脂肪に熱を加えてアポトーシスを誘導し、同時に皮膚のコラーゲン再生を促します。
施術時間は部位ごとに20〜30分程度で、施術後すぐに日常生活へ戻れます。
回数・頻度の目安
インモードは1回でも変化を実感する方が多いですが、2〜3週間おきに3〜5回のコースでより引き締まりが安定します。
月1回のメンテナンスを続けることで、長期的なタイトニング効果が期待できます。
▶ 回数や施術間隔について詳しく解説 → インモードの効果を最大化する施術間隔と回数
痛み・ダウンタイム
施術中はじんわりと温かい感覚と軽い吸引感を感じる程度です。強い痛みはほとんどありません。
施術後は赤みや軽い腫れが出る場合がありますが、数時間から翌日には落ち着きます。
そのため、忙しい方や子育て中の方でも受けやすい治療です。
▶ 痛みやダウンタイムをもっと詳しく知りたい方はこちら → インモードは痛い?ダウンタイムは?
副作用・リスク
まれに皮下出血や軽い熱感が残ることがありますが、自然に改善します。
肌の乾燥が気になる場合は保湿を心がけるとより早く落ち着きます。
当院のこだわり
- 脂肪厚・部位に合わせて出力と吸引圧を調整
- 皮下温度をモニタリングし、効果が出る温度をキープ
- 痩身+タイトニングの両方を意識したデザイン
よくある質問(Q&A)
Q. 産後どれくらいから受けられますか?
A. 体調が安定し、授乳や産後健診が終わっていれば施術可能です。
Q. 脂肪吸引とどちらがいいですか?
A. インモードは切らずに部分痩せしたい方におすすめ。ダウンタイムが短く、日常生活にすぐ戻れます。
Q. リバウンドしますか?
A. 適度な運動と食生活を続ければリバウンドはしにくく、肌の引き締め効果も長く持続します。
まとめ
- インモードは顔だけでなくボディにも使えるRF治療
- お腹・二の腕・太ももの脂肪減少と皮膚の引き締めを同時に叶える
- 産後ケアや手術を避けたい方、ダウンタイムが取れない方に最適
部分痩せやボディラインの引き締めに悩む方は、まずはお試し施術からどうぞ。
参考文献
Alexiades M, et al. Prospective Multicenter Clinical Trial of a Temperature-Controlled Subcutaneous RF for Cellulite and Skin Laxity. Lasers Surg Med. 2018. PubMedリンク↩
もっと詳しく知りたい方はこちら
基本を知る
インモードとは?仕組み・痛み・ダウンタイム解説
インモードはどこで受けるかで効果が変わる?
回数・計画・ダウンタイム
インモード・モフィウス8の効果を最大化する施術間隔と回数
インモード・モフィウス8は痛い?ダウンタイムは?
インモードの種類と違い
モフィウス8・フォーマ・ミニFXの違いを比較
Vリフト(MiniFX+Forma)でフェイスラインを整える
MiniFXで二重あご・フェイスライン引き締め
Formaで切らないリフトアップ