糸リフト本数別ガイド|効果・費用・持続期間を徹底解説

「何本入れれば満足できる?」「どれくらい持つ?」──糸リフトを検討する際、最も多い質問です。
当院では中顔面8本+下顔面6本=計14本を基本に、骨格やたるみの状態に合わせて本数を設計。
この記事では本数別の効果・持続期間・費用の目安、そして適切な本数を選ぶための考え方を徹底解説します。


本数別の効果と持続期間

1〜4本

  • 部分的なポイントリフト(口角上げ・軽度たるみ向き)
  • 持続期間:3ヶ月
  • 効果:ナチュラルで控えめ、変化は最小限

6〜8本

  • 両頬のリフトアップやマリオネットライン改善に適した本数
  • 持続期間:半年
  • 効果:フェイスラインがすっきり、見た目年齢が若返る
糸リフト 20代 テスリフト

▶︎糸リフト症例解説

14本(中顔面8本+下顔面6本)

  • 当院の基本デザイン。顔全体をバランスよく引き上げる構成
  • 持続期間:1年
  • 効果:頬・口元・フェイスライン全体がリフトアップし、自然かつしっかりした若返り感

16本以上

  • 40代以降や強いたるみ症例に推奨
  • 持続期間:最大2年
  • 効果:広範囲を強力に支え、リフトアップの持続力がさらに向上

費用の目安とコストパフォーマンス

  • 1本あたり33,000円。お得なキャンペーンをやってる時期もあるので、インスタをチェックしたり、LINEで問い合わせしてみてください。
  • 少ない本数では効果が不十分になり再施術が必要になることも
  • 初回から適正本数を入れることで長期的にはコスト効率が良い

デザインの考え方|顔全体を診て決める

  • 骨格・皮膚の厚み・脂肪量を診察して本数を決定
  • 左右差を補正しながら、引き上げ方向とバランスを考慮
  • 過剰に入れず、自然な仕上がりを重視

当院のこだわり

  • 中顔面8本+下顔面6本を基本に設計し、顔全体のバランスを整える
  • 事前マーキングで左右差を確認
  • 治打撲や五苓散を併用し、腫れ・内出血を最小限に
    ▶︎糸リフトのダウンタイム完全対策

よくある質問(Q&A)

Q1. 何本入れると何年持ちますか?
A. 6〜8本で約半年、14本で1年が目安です。

Q2. 本数を少なくしてお試しできますか?
A. 可能ですが、効果が弱く持続も短めになるため、満足度は下がる傾向があります。

Q3. 本数を多く入れると腫れが強くなりますか?
A. わずかに腫れは増えますが、適切なクーリングや漢方で早期回復が可能です。


まとめ

糸リフトは本数が多いほど効果と持続が高まる施術です。
当院では14本を基本デザインとし、骨格や年齢に合わせて調整しています。
少なすぎる本数では満足感が得にくいため、医師と相談して適正本数を選ぶことが大切です。
▶︎院長による無料カウンセリングはこちら


参考文献


関連記事

🔑 総合ガイド


📚 基礎知識


🧭 施術とリスク管理


🔗 併用治療・長期維持


🖼 症例解説