当院では、患者さま一人ひとりの骨格やご希望に合わせて、立体的なシルエットづくりにこだわった二の腕脂肪吸引を行っています。
二の腕・肩脂肪吸引
「細くする」だけではない、“見せたくなる腕”を叶えるために。
当院の二の腕・肩脂肪吸引のデザインへのこだわり
1. 二の腕全体の流れを意識したバランス設計
気になる振袖部分だけでなく、肩から肘にかけてのライン全体を一体としてとらえ、無駄なく自然に細く見せる設計を行います。
横・後ろから見た時の美しさにもこだわり、全身とのバランスを崩さないよう丁寧に吸引範囲をデザインします。
2. 360度、どこから見ても美しい仕上がりに
正面・横・後ろと、どの角度から見ても自然に引き締まって見えるよう、全方位を意識した吸引設計を行います。
特に、背中からつながる肩~腕のラインは、後ろ姿の印象に大きく影響するため、背面も丁寧に整えることを大切にしています。
3. 体型や皮膚の状態に合わせたオーダーメイドのデザイン
筋肉や骨格、皮膚のハリは人それぞれ。
当院では、カウンセリング時にしっかりと触診とご希望の確認を行い、その方に最適な吸引範囲やボリュームを調整します。
“ただ細い”ではなく、“その人にとって最も美しいライン”を目指します。
4. メリハリのあるシルエットをつくる吸引設計
気になる振袖だけでなく、肘周り・肩の外側・背中のつながりなども含めて吸引範囲を調整。
全体の流れが整うことで、自然に腕が細く長く見えるだけでなく、上半身全体がすっきりとした印象になります。
5. 吸引量は“変化”と“自然さ”のバランスを重視
二の腕は脂肪を取りすぎると凹凸ができたり、筋肉のラインが浮いてしまうことが多い部位です。
当院では、しっかりと細く見える効果を出しながらも、不自然さのない“程よいボリューム感”を残す吸引量に調整しています。
6. 傷跡にも最大限の配慮を
施術後に気になる傷跡は、目立ちにくい場所(脇の下や肘のしわ)に小さく丁寧に設けることで、見た目に配慮。
極細の器具と丁寧な縫合で、将来的にも気になりにくい仕上がりを目指します。
7. 皮膚のたるみを防ぐための設計
年齢や皮膚の状態によっては、脂肪を取りすぎるとハリが失われるリスクがあります。
当院では、皮膚の弾力やたるみの出やすさを考慮し、自然な引き締まりが出るよう計画。
術後のマッサージやホームケアもあわせてご案内しています。
“自分の腕が好きになる”脂肪吸引を。
細さだけではなく、「自信を持って見せられる腕」へ。
当院では、経験と技術に基づいた丁寧なデザイン設計で、患者さまの理想に寄り添う仕上がりをご提案しています。
Q&A
【施術内容・効果について】
Q. 二の腕の脂肪吸引でどのくらい細くなりますか?
A. 一般的には周囲で2~4cm前後のサイズダウンが期待できます。特に「振袖」と呼ばれる内側の脂肪や、肩周りのボリュームを整えることで、二の腕全体がすっきりとした印象になります。
Q. 効果はすぐにわかりますか?
A. 術後すぐは腫れやむくみがあるため、1~2週間は見た目の変化がわかりづらいことがあります。
1ヶ月前後から徐々に細さを実感される方が多く、最終的な仕上がりは3~6ヶ月程度で完成します。
Q. ダイエットでは落ちなかった脂肪にも効果がありますか?
A. はい、脂肪吸引は脂肪細胞そのものを除去する治療のため、運動や食事制限で落ちにくい部位にも効果的です。
特に、二の腕の内側や肩周りの脂肪はホルモンの影響を受けやすく、蓄積しやすいため吸引による改善が期待できます。
【術後の症状・経過】
Q. 術後の腫れや内出血はどこに出ますか?
A. 二の腕の吸引後は、肩・背中・肘下・手の甲まで腫れや内出血が広がることがあります。通常は2~4週間ほどで徐々におさまっていきます。
Q. 術後の痛みはどれくらいですか?
A. 多くの方が「筋肉痛のような痛み」を感じます。術後3日目あたりがピークで、1週間前後で軽快し、1ヶ月ほどでほとんど気にならなくなります。
Q. 傷跡はどこにつきますか?目立ちますか?
A. 傷跡は主に脇の下・肘のしわ・二の腕の内側など、目立ちにくい部位に設けます。
術後は赤みを帯びますが、3ヶ月ほどで落ち着き、6ヶ月~1年かけて自然に馴染んでいきます。
Q. 違和感やしびれが続くことはありますか?
A. 吸引部には、つっぱり感・むくみ・しびれ・かゆみなどの違和感が出ることがあります。これは術後の一時的な反応であり、1~6ヶ月かけて徐々に改善していきます。
【圧迫・服装・日常生活】
Q. 術後の圧迫はどのようにしますか?
A. 二の腕・肩・背中には、専用のボレロ型圧迫着で固定します。
• 術後3日間は着脱不可
• 4~7日目はシャワー時以外は着用
• 1週間以降は着用の必要はありませんが、むくみが気になる場合は延長しても問題ありません。
Q. 術後の服装はどうしたらいいですか?
A. 術後は傷口から麻酔液や血がにじむ可能性があるため、
• 大きめで脱ぎ着しやすい前開きの服
• 袖口が広く、ゆとりのある服
• 汚れてもいい服
をおすすめします。
Q. シャワーやお風呂はいつから?
A. シャワーは術後3日目から、湯船に浸かるのは1週間後から可能です。傷をこすらず、優しく洗ってください。
【術後ケア・リスク】
Q. 術後に気をつけることは?
• 火傷リスクに注意:感覚が鈍るため、湯たんぽや電気毛布を肌に直接当てないでください。
• マッサージ:術後1週間目から軽く、2週目以降から本格的に3ヶ月程度行うことで仕上がりが整います。
Q. 術後、どのような症状が出たら連絡すべきですか?
以下のような症状がある場合はすぐにご連絡ください:
• 38度以上の発熱
• 傷口から出血が止まらない
• 頭痛や吐き気が続く
• 一度引いた腫れが再度出てくる
【よくあるご質問】
Q. すぐに運動や仕事に復帰できますか?
A. デスクワークは3日~1週間程度で復帰可能です。
ストレッチなどの軽い運動は1週間後からOKですが、ジム・ヨガ・激しい動きは1ヶ月控えてください。
Q. リバウンドはしませんか?
A. 吸引した脂肪細胞は基本的に元には戻りません。
ただし食生活や運動習慣が乱れると、別の部位に脂肪がつきやすくなるため、術後の生活も大切です。
Q. 他院で受けた二の腕の脂肪吸引の修正は可能ですか?
A. はい、凹凸・取り残し・過剰吸引によるたるみなどのお悩みにも対応しています。お気軽にご相談ください。